自己紹介をお願いします
例.法学部×スポーツ系サークル×飲食店バイト×メガバンク採用面接
○○大学法学部法律学科の○○です。本日は貴重な機会をいただき、ありがとうございます。 私は、学生時代に培った課題解決能力と協調性を強みとしています。 この力は、2年間続けた飲食店のアルバイトで培いました。お客様に心地よく過ごしていただくため、お客様の表情や会話からニーズを汲み取り、例えば、ご家族連れには取り分け用のお皿を先にお持ちするなど、細やかな気配りを心がけました。その結果、お客様から直接『ありがとう』と声をかけていただく機会が増え、私自身の仕事へのやりがいにも繋がりました。 また、スポーツ系サークルでは、チームの練習メニューの改善を担当しました。メンバーの声を聞き、より効果的な練習方法を提案したことで、チーム全体のパフォーマンス向上に貢献できたと感じています。 これらの経験で培った、相手のニーズを汲み取り、チームで協力しながら目標に向かって行動する力を、貴行の業務で活かしたいと考えています。お客様一人ひとりのライフイベントに深く関わり、信頼されるパートナーとして貢献できるよう、精一杯努力いたします。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
追加質問:お客様のニーズを汲み取るために具体的にどのような工夫をしましたか?
はい、お客様のニーズを汲み取るために、私は**『一歩先を読む』接客**を心がけていました。 具体的には、週末のランチタイムにベビーカーでご来店されたご家族がいらっしゃいました。お子様がまだ小さく、通常の椅子では食事をしにくいだろうと瞬時に判断し、着席される前に、あらかじめお子様用の椅子と取り分け用のお皿を席にお持ちしました。 すると、お母様から『助かります、ありがとうございます』と笑顔でお声がけをいただき、安心された様子で食事を楽しんでいただけました。 この経験から、お客様の表情や行動を観察し、相手が言葉にする前の潜在的なニーズを察知することが、本当の『おもてなし』なのだと学びました。このスキルは、金融機関において、お客様のライフプランや将来への不安といった、表面化しにくいニーズを汲み取り、最適な提案を行う上で必ず活かせると考えております。
回答のポイント
「細やかな気配り」をアピール: アルバイト経験では、数値化しにくい「おもてなしの心」や「気配り」をアピールポイントにしました。メガバンクでは顧客との信頼関係構築が重要なので、こうした能力は非常に評価されやすいです。 チームへの貢献を強調: サークルの経験は、チーム全体を統率する立場ではなく、一メンバーとしてできることを考え、実行したという内容にしました。これもまた、組織の中で自分の役割を見つけて貢献する姿勢を示すことができます。 この回答は、派手な成果ではなく、日々の真摯な姿勢や、地道な努力をアピールしたい場合に有効です。 具体的なエピソード: 週末のランチタイム、ベビーカーのご家族、お子様用の椅子、というように情景が目に浮かぶような具体的な話ができている。 顧客目線での行動: 「なぜその行動をとったのか」という理由が明確で、「お客様に快適に過ごしてほしい」という顧客目線の考えが伝わる。 業務への接続: 最後に、アルバイトの経験をメガバンクでの業務にどう活かせるか、論理的に接続させている。これにより、単なる昔話で終わらず、自己PRの説得力が増します。